実は今年に入ってずっと大変でした。
前の家で子育ての動線にとても難しさを感じ始めて、そして引っ越しを願い続けて、でもなかなかうまくいかなくて。
あまりに長い時間物件探しをしていると、だんだんポイントまでブレてくる。
心の中もアップダウン、右へ左にブレて、とうとうこんなものかと心の目が見えなくなって来た頃、
突然正しいところに着地!
できたと思います。
やれやれ、、です。
まだ全部片付いてないけれど、ゲストを呼んでのThanks giving dinnerができました。
息子がdinnerの時間に寝てしまって、食べる気分になるまでちょっと時間がかかりました。
ターキーはやはり大きく、夫の母から5年前結婚した時頂いた包丁(よく切れる!)でアメリカ人の夫に任せました(笑)
ブラジルではThanks givingはないからね^_^;
出産後生まれてはじめてギックリ腰をして、あれから3年経つけれど時々まだ痛みます。
どこでもストレッチする癖ができました。
息子とふたりでゆっくりデートができるようになって行動範囲も広がっています。
相変わらずよく食べてくれて母としては大助かり。
いつもきれいに完食です。
友人のKellyが誘ってくれて、子供と家のことは夫に任せてとっても久しぶりに出かけました。
古い友人ってすごい。家と仕事だけの生活がずっと長くてストレスピーク気味だったから見事なタイミング!
ありがたかった!
近所の神社のお祭り。
お友達と楽しんでいました。
結構神経質な息子はこれまで海に入るのをためらっていたけど、初挑戦!
なんだ大丈夫じゃない。
夏のシーズンはここ数年休みをとってないので、息子のリクエストに付き合うのが私のプチバカンス。
やっと秋の風を感じます。
暑くて大変な日々も続いたけれど、夏の思い出はいつまでも懐かしいものですね。
撮影前のメンテナンスでバタバタな私の代わりに、夫と息子が出かけて行きました。
早朝からの撮影後、猛スピードで家に帰って二人のお弁当作るのに間に合った!
今年は夏が始まるのに時間かかりましたね。
猛暑でなかったおかげで助かったことも。。
SHOP CHANNELのムービー撮影のひとコマです。
半分屋外のスタジオで、ワンコと共演しました。
とってもお利口さんでびっくり!
目線のタイミング合わせたり、出来上がりが楽しみ!
息子に大きな変化がありました。
ずっとヘアカットを嫌がり、それはもう大変だったのだけど急に本人から
ヘアカット、ケンケン(小林懸さん)?と言ってきて、ご覧のように余裕。。
何が彼に起きたんだろう。。
ちなみにこれまで大泣きしてた理由はずっと一緒にいた髪を切るのが悲しいと感じていたそうです。
とはいえ、やってきましたね、『夏』!
早速家族でプールに行きました。
帰り際に蝶々が遊びに来てくれました。
陽が落ちてきたら道路の温度を確かめて、散歩!
これから犬たちの散歩が難しいですね。
いよいよ早朝どころか夜中?の散歩がメインのシーズン。
しっかり食べて、よく寝て、体力つけて乗り切りましょう!
この写真はカメラマン、息子です。
6月は夫の誕生日。
家族でお祝いしました。
よくリクエストされるイタリアン。
結構自信あります。
息子が日本語にハマり始めました。
うんこドリル最強です。
二人きりでレストランで食事もできるようになって、とてもデートな気分。
なんとなく、どこか生意気?にもなってきて。
意思が強くて、時々大変。
散歩の途中、Fujiko Heming邸の前でパチリ。
ピアノが聞こえてきたらいいな、って思ったけどそうはいかなかった。^0^;
近所の仲良しと走り始めたら止まらない。
すごい体力。
息子の学校はいろんなテーマのイベントがあって、この日の彼はこんな人。
謎の音楽家。
でも手には電車のフィギュア。
離しません。いつも。
毎日が飛んで行って、覚えられないくらいだけど、
GW前半はあいにくの天気。
毎日部屋のかたずけ、息子と電車見学(相変わらずです)etc.. 近所で過ごしていました。
キャンプ上級者の友人家族のアウトドア に合流したのはGW後半のこと。
天気が心配だったけど、この一泊二日、見事にお天気!
子供達もBOBBYも森の空気の中で、あれこれ楽しそう。
来てよかった。
夜に近づくと、たちまちロマンティックに。
火はずっと見てられる、会話も続いてく。。
ゆっくりな時間でした。
そして大事な生き物たちとの触れ合いもできた。
誘ってくれた友人家族に感謝感謝でした。
都内に戻ると、また変わりがちな天気。
パワーいっぱい、興味いっぱいの息子のエネルギーを発散させるのに夫婦で頑張りました。
本物が一番だけど、模型の電車にも真剣。
フィジカル的にも全開!
毎日がエネルギーマックスな息子です。