いくつになっても女性はキラキラしたものに目がいってしまうものでしょうね。
以前伺ったSWAROVSKIのPARTYでは、見るもの全てが目映くて、
世界のデザイナーの作品もため息の連続でした。
先日MISS編集部に読者の方からプレゼントが届きました。
お手紙に励まされ。。。
この七色のビーズのわんちゃんの輝きは私にとってSWAROVSKIと変わらない輝きです。
大事にします。
ありがとう。
仕事が終わり、夕方BOBBYとお台場に。
海の風と水面のキラキラで1日の終わりをしめくくります。
スターモチーフのピアスとBOBBYの元気で明日へのチャージ万端です。
こんな時間も私にとってはSWAROVSKIな時間です。
神戸コレクション08A/W本番前日のリハーサルです。
本番ぎりぎりまで、コーディネートの細部が気になります。
桜井裕美さんとバックステージで遭遇♡
明るい笑顔につい私の緊張もほぐれました。
その一方、彼女のてきぱきとした仕事ぶりにまた惚れ直し。。。
CHESTYの小川淳子さんご姉妹と。
カタログでモデル出演してからのおつきあいです。
多忙なのにいつも元気で美しく、たくましく、キラキラしてます。
見習いたいところです。
本番前、販売ブースへ応援に行きました。
販売員さん、お客様にお会いできてよかったです。
みなさんありがとうございました。
このバルキーなニットワンピースは着方によって表情がかわります。
女性らしく、軽快に、今年の冬大活躍しそうです。
パープルの色違いはshowでお披露目します。
控え室にヨンアさんが来てくださいました。
相変わらず、とってもキュートでスマートなヨンアさん。
注目のモデルさんです。
RIDGERING(リッジリン)のSHOW本番直前です。
1体目の私のイチオシ!コートを高垣麗子さんが着てくださいました。
本当に美しい!麗子さん、ありがとう。
SHOW終了後即、東京へ。
この2日間神戸中をお忙しい中、案内&ドライブしてくださいました。
凝縮されたスケジュールをこなせたのも、清水さんのおかげです。
本当にみなさんのおかげで成し遂げられたと思います。
心から感謝!感謝!です。
西表島出身のかっこいい姉さん。一番一緒に遊んでくれる頼もしい姉さんだ。
時々遊びが激しすぎて、リナ母を心配させてしまうけど、
彼女といると、とまんないから仕方が無い。
推定7歳の熟女なのにテンション変わらず、見事なジャンプ力の持ち主なのだ。
そんなPOO姉は、リナ母の仕事も一緒だったり。。
この日はdigital efの撮影。犬用クッキーをつくってくれた。
もちろん撮影の後、あっと言う間に食べちゃった。
おっと、もちろん一匹で完食ではない。あと一匹ボクにはすごい姉さんがいるから。
そのうち紹介するとしよう。
とにかくPOO姉には目が離せない。。
神戸コレクション出品用アイテムの最終確認しています。
ものよっては直前なのに、今日ファースト(サンプル)の物も。(焦)
いさぎよく、駄目な物は省くしか無い。。。
諦めることも物も生む仕事の辛い一部なのだと私なりに解釈して。。。
。。。無念、のマインドを次に繫げます!
このパンツはいきましょう!少しハイウエストでディテールに手を抜かず頑張りました。
ポケットの位置と間口の幅、そしてウエストまわりのデザイン、センタープレス無し、
バギー度、ヒップから落ちる生地感とニュアンス。etc..etc..。
カジュアルとセクシーをMIXした思考の女性に、そして利便さもプラスしたい。
服は使ってなんぼ、着てなんぼを楽しんで。。のマインドをどう反映できるのか。。。
最低限、出来るだけ多くの女性の体型をよく見せたいので、
デザイン(アイデア)を足して、引いて、試行錯誤しました。
SHOWだけではなく、販売される商品なので、ごまかしは一切できません。
どのアイテムも360°じっくり確認、特にバックスタイルは一番気になるところ。
この同じ場所で何回何回、回ったことでしょう。。。自分自身感覚ない。。です。
今回、チェックのアイテムに力を注ぎました。
当初からどうしてもやりたかった。
どうしてもチェックを自分が納得いくものに仕上げたかった。
去年あちらこちらで購入したチェックのアイテムを越してみたかった。
チェックとはいえ甘過ぎないよう、CLASSICになりすぎず、
実用的でCUTEに、そしてSEXYに、MULTIPLEに。
このコートは私自身この冬とっても活躍しそう!
SHOW用のラインナップを最終確認中です。
靴も小物もトータルで、そして順序も。
今から緊張しますが、とても楽しみでもあり。。。
今回の神戸コレクションは、RIDGERINGのONEアイテムで私も出演します。
お会いできることを楽しみにしています。
BOBBYです。レモンカラーのビーグル犬、2007年12月17日生まれの雄です。
来たばかりの頃は相当大変そうだった。今は結構立派な少年になったと思う。
えっ!?何か?